ご購入の流れ
物件購入までの流れをご説明いたします。
物件ごとに細かい購入までの流れは違いますが、基本的な流れは同じなのでその概略を説明いたします。
詳細につきましては物件ごとにそれぞれお問い合わせください。
1、ホームぺージ又は来店していただきご希望に合った物件を探す。
物件探しには土地付き建物か新築のための土地購入か、また予算や希望地域等様々なご要望があると思います。それらのご要望にお応えするためお気軽にメール、電話等でご相談くださいませ。
2、物件の内見
ご覧になりたい物件がございましたら物件をご案内いたしますので日程を調節いたします。販売図面や間取り図ではわからない現場で気づくこともありますので、申し込み前には一度内見をお勧め致します。お客様の都合に合わせるよう致しますのでご希望の日をお伝えください。
3、申し込み
物件の内見後、予算、費用、等十分検討したうえで申し込みください。
人気物件で購入希望者が重複した場合等購入できない場合もございます。物件購入は高額であり更にその物件とお客様の相性もございますので、お客様にあった物件は必ず購入できると信じております。ですので購入できなくてもその物件よりお客様にとって良い物件があるものと信じてください。
申し込み時にはもう押し込みの意思表示として5万円をお預かりします。
預かった5万円は契約成立時に仲介手数料に充当いたします。
4、契約、重要事項説明
A:売主、買主、双方の合意の上契約を行いますが。双方の都合の良い日程で調整いたします。
B:契約に先立ち対象物件に関する権利関係、法令上の制限、対象不動産の状態及び見込み、
契約の条件等の重要事項説明を行い重要事項説明書の交付をおこないます。
C:重要事項説明後、契約を行い手付金(契約額の10%程度)の支払います。
D:残金(契約額から手付金を差引いた額)に関しては後日決済日を改め支払う場合と契約時に
手付金なしで契約額を一括で支払う場合がございます。所有者が遠方で1度で手続きを済ませたい
場合などは一括決済がおすすめです。
5、引渡し
契約額の決済、代金の支払い確認ができれば所有権移転登記を行い、対象物件が
お客様のものとなります。建物であれば物件の鍵等の引き渡し、水道・電気・ガスの名義変更を
行います。
上記記載が大まかな流れとなりますが、住宅ローンをご利用になる場合、土地購入後に建物建築を予定している場合など購入目的によって金融機関でのローン申し込みや建築業者との契約等の手続がございますので個別にご相談ください。
※契約時には印紙代等の費用が発生いたします。
※決済時の所有権移転登記には登記費用が発生いたします。
※住宅ローンご利用の方には担保設定登記費用等の諸費用が発生いたします。
物件購入にかかる費用(例) | |||
契約時 |
決済時 | 合計 | |
売買代金 |
2,000,000円 |
18,000,000円 | 20,000,000円 |
所有権移転登記(概算) |
200,000円 | 200,000円 | |
仲介手数料(売買代金×3%+60,000円) | 712,800円 | 712,800円 | |
固定資産税清算金(概算) | 56,000円 | 56,000円 | |
収入印紙 | 10,000円 | 10,000円 | |
合計 | 2,010,000円 | 18,968,800 円 | 20,978,800円 |
※固定資産清算金については平成31年3月7日基準時点での計算のため契約日により変動します。 ※所有権移転登記費用は評価額や種類等により変わるため概算で算出。 ※これらの費用は売買に於ける費用であって住宅ローンをご利用になる場合は担保設定登記等 の登記料、火災保険料、保証料、別途印紙代等が必要になります。 |
Q&A
1
Q 仲介手数料はいくらかかりますか?またいつ支払いますか?
A 契約額400万円を超える場合契約額の3%+6万円+消費税になります。
物件ごとに仲介手数料は異なるため個別にお問い合わせください。
支払いは基本的に決済時となりますが契約時に一部の支払いをお願いする場合もございます。
2
Q 物件購入代金(契約金)以外に諸費用はどのくらいかかりますか?
A 物件購入には、登記料(所有権移転、抵当権設定等)・印紙代(契約額応じた額)・
仲介手数料(契約額に応じた額)・固定資産税清算金等ございます。
例 売買価格 20,000,000円 中古建物付き土地
住宅ローン 20,000,000円 35年返済
仲介手数料 712,800円(3%+60,000円+消費税) 所有権移転登記料 220,000円(概算)
固定資産税清算金 50,000円(日割計算概算) 印紙代 10,000円
売買にかかる費用合計 972,800円
担保設定手数料 120,000円 印紙代 20,600円 火災保険500,000円(30年分)
ローンにかかる費用合計640,600円
売買代金 20,000,000円 諸費用合計 1,613,400円
借入額 20,000,000円 自己資金 1,613,400円
上記記載が一例になります。
費用については登記費用や印紙代等は個別案件によって異なるためお問い合わせください。
具体的には個別でみるものの、概ね契約額の1割が発生すると考えておけば良いと思います。
資金計画は余裕をもって進めましょう。
3
Q 購入にローンを考えていますが、ローンの相談もできますか?
A 当方住宅ローンアドバイザーもおりますのでお気軽にご相談ください。
資金計画から金融機関のご紹介も致します。
4
Q 中古を購入しリフォームを考えていますがそのような相談もできますか?
A もちろんです。物件探しの段階から一緒になって考えましょう。業者のご紹介も致します。
5
Q 内見の日程ですが日曜日でも可能ですか?
A 日曜日でも可能です。売主様のご都合もありますが、可能な限りご都合に合わせて日程を
組ませていただきます。
6
Q 賃貸時にかかる費用はどのくらいかかりますか?
A 賃貸契約時には敷金・礼金・家賃・共益費等が発生します。以下に例を記入します。
家賃 60,000円 (毎月発生)
共益費 4,000円 (毎月発生)
敷金 60,000円 (家賃1か月分)
礼金 60,000円 (家賃1か月分)
仲介手数料 64,800円 (家賃1か月分+消費税)
TV加入金 10,800円
損害保険料 17,000円 (2年分前払)
合計 276,600円
記載は一例です。上記記載以外に諸経費及び家電等の設置費用等が発生する場合がございます。